毎日暑い日が続きますね^^;
皆様体調は大丈夫でしょうか?
暑すぎても寒すぎても運動量って減ってしまいますよね。
暑くても体調を維持するためには適度な運動が必要です。
暑さに負けず適度に身体を動かして行きましょう♪
さあ、今日は骨盤のお話です。
ピラティスではこの骨盤がとても重要になります。
約1時間のエクササイズ中にもこの骨盤という言葉が何十回とでてきます。
では骨盤とはなんなんでしょう?
http://arpilates.net/wp-admin/edit.php
ぜんぶわかる筋肉・関節の動きとしくみ事典より。
福岡市中央区薬院のピラティス・スタジオ AR Pilates。
地下鉄七隈線『薬院大通り駅』より徒歩1分
アクセス
営業時間
月~金 9:00-17:00(その他の時間は相談可)
土・日・祝日定休日
お問い合わせはこちら
腸骨・坐骨・恥骨の3つが結合した寛骨と仙骨・尾骨で厚生される盤上の骨が骨盤です。
身体の体幹部分と脚をつなぎ身体の中心部分です。
また骨盤の中には膀胱・子宮・直腸がありこれらを守ってくれているわけです。
また仙骨が背骨(腰椎)とつながっているので、この骨盤の位置によって姿勢が大きく変化するのです。
なので骨盤のアライメントはとても重要なんですよ~。
続きはまた次回(^^)